ホーム > こどもと住む > ふろしきを生活の中で使ってみよう

  • 6

ふろしきを生活の中で使ってみよう

ふなさんの体験をもとにした記事です。

ふろしきの模様の意味を知る


使ってみると楽しいふろしき。
でも、歴史や文化、環境、遊びといった切り口から学ぶと奥が深い
例えば、ふろしきの模様にも意味があるということ。


●唐草模様
ふろしきの代表的な柄の1つ。
どろぼうが持っているというイメージが強いでしょうけど(笑)
つる草の生命力と強さ、茎をどこまでも伸ばしていくところから、「長寿、延命、子孫繁栄」の象徴。祝い事に好んで使われ、どこの家庭のタンスにもあったふろしきのようです。


●麻型
形が麻の葉に似ていることからつけられたそうです。
麻は丈夫で真っ直ぐに成長するのにあやかって、産着やこどもの下着、おむつに用いられました。
麻型のふろしきは、産着を包むのに用いられることも多く、
また、出産祝いとしても麻型のふろしきは贈られることが多いようです。

模様の意味は、調べたり、学びにいけば知ることができます。
このように、模様にも1つ1つ意味があり、大切につくられたと思うと、大事にしようと思えますよね。
そして、意味を知ると愛着がわき、もっと使いたくなりませんか?


外出時にも大活躍


ふろしきは、1枚の布ですので、たたんでしまえば、かさばりませんから、
かばんに1枚入れておくと便利ですよ。

ある時は、敷物にもなりますし、
外出先で寝てしまったこどもに1枚かけてあげることもできます。
そして、結べば、袋になる。1枚で何役もこなします。
ふろしきは、使い手の工夫が加わって完成するものだから、おもしろいと思うのかもしれません。


重たい物でも大丈夫


お買物バッグも「結んだだけなの?」って思われるぐらい、ステキになるんですよ。
見た目だけじゃなくて、すいかの様に丸くて重たい物でも大丈夫。
荷物が重たいと、レジ袋の持ち手が手に食い込んで痛い経験ありますよね。
ふろしきは、持ち手の面積が広いからそんな心配もないんですよ。
旅行に持って行っても便利ですよ。
お風呂に行くときに着替えやタオルを入れる袋にもできますしね。


まずは使ってみよう。


使いこなすには、やっぱり「日頃から何度も使ってみる」が一番
かばんの中に1枚ふろしきを忍ばせておけば、いつでも使うことができます。
自分なりに使いこなせるようになるともっと楽しくなると思います。


「こどもと住む」の一覧に戻る

他のジャンルでエコ行動をみつける

  • こどもと食べる
  • こどもが着る
  • こどもと遊ぶ
  • こどもと移動する
  • タグから探す