ホーム > 総合ランキング
-
- 1位
- タオルに紐(ループ)を付けてみよう!
- 「ひもを付けるだけ」一番簡単なお裁縫 こども園で使う「ひも付きタオル」のちょっとだけエコな作り方をご紹介します。 わたしは、小さい頃からお裁縫が大好きでした。 ...
- 1955人
-
- 2位
- 簡単にできちゃうビーズのブレスレット
- きっかけはアイロンビーズ ビーズを始めたきっかけは、 こどもが幼稚園の頃流行ったアイロンビーズ。 アイロンビーズで作った物を普通のビーズと 組み合わせてストラッ...
- 905人
-
- 3位
- かわいい指輪をつくっちゃおう
- 指輪も意外に簡単 ビーズって1粒1粒がキラキラしてとてもきれい。 こどもみたいだけど、眺めてしまいます。 指輪って複雑で難しそうに感じますよね。 でも、写真のよ...
- 735人
-
- 4位
- 集中力アップ!やる気が出る精油!
- 集中力アップ!やる気が出る精油をご紹介 アロマセラピスト/フィトセラピスト(植物療法研究家)のizuさんに 暮らしの中に精油を取り入れる簡単な方法を教えてもらいま...
- 608人
-
- 5位
- 色水遊びをしよう
- こどもが大好きな、色水遊びをご紹介 こどもは水を使う遊びが大好きです。 特に色水遊びは、大人気。 色の変化って、こども達にしてみればとっても不思議な世界なんです...
- 430人
-
- 6位
- おはし袋を手作りしてみよう!
- おはし袋を作ってみましょう! こどもが学校で使うようになる「おはし袋」作りを通して、お裁縫の基礎を 思い出してみましょう。 おはし袋を作ろうという講座で、話題に...
- 273人
-
- 7位
- 外でも部屋でもアロマで風邪予防&花粉症対策
- 精油(エッセンシャルオイル)で風邪予防&花粉症対策 する方法をご紹介 アロマセラピスト/フィトセラピスト(植物療法研究家)のizuさんに 風邪予防や花粉症対策に...
- 264人
-
- 8位
- 朝の時間はあっという間!お味噌汁は3分で用意
- 朝のお味噌汁を短時間で用意する方法をご紹介 朝食の定番メニューと言えばお味噌汁。 慌ただしい朝の時間で手早くお味噌汁を作る、わたしなりの方法をご紹介します。 こ...
- 177人
-
- 9位
- 親がホッとできる、こどもの遊び場
- 親がホッとできる「こどもの遊び場」をご紹介 この記事では、親がほっとできるこどもの遊び場「鞍ヶ池プレーパーク」についてご紹介します。 どんな人にとって良い場所...
- 168人
-
- 10位
- リメイクしてバッグを作ろう!
- こどもが使うグローブ入れから、自分が使うトートバッグまで グローブ入れ、トートバッグ、お弁当入れなどなど いろいろなバッグをリメイクで作った体験を書きます。 わ...
- 103人
-
- 11位
- 山頂を目指してみよう
- 服装・持ち物 (1)服装 長袖の服かジャージ 腕や膝が曲げやすい生地がいいです。虫刺されやけががなるべく防止できるように、夏でも長袖を。 冬は、厚手の上着、手袋...
- 100人
-
- 12位
- ボタンを付けるだけで、かわいいヘアゴム!
- かわいいヘアゴムをすごく簡単に作る方法をご紹介。 道具も技術も必要なく、かわいいヘアゴムを手作りする方法をご紹介します。 髪をさわるのが好きなかたにピッタリ わ...
- 87人
-
- 13位
- 防虫剤にもなる安心でかわいいサシェ(香り袋)を作ろう!
- アロマテラピーって何だか専門的。でも、暮らしに取り入れてみたい 精油は専門店での購入をお勧めしますと前の記事でもお伝えしましたが、今回は、キッチンにもあるハー...
- 86人
-
- 14位
- 雨の日をたのしもう!
- 雨の日の外遊びは、ぬれてしまうからついついやめて欲しいって思いますよね。 でも、こどもにとっては特別な日なんです。 雨が降ると。「いやだね~」「外で遊べないね...
- 76人
-
- 15位
- みなさんによろこばれる、手作りカードはいかが?
- こどものころから図工・手芸が大好きだったわたし。 今、思い返せば、紙で作る着せ替え人形とか作っていたっけ(笑) 紙の人形にお洋服を着せて遊ぶもの。 人形用の肩に...
- 71人
-
- 16位
- とよたエコフルタウンに行ってきました!
- 平成24年5月、豊田市役所近くにオープンした「とよたEcoful Town(元城町)」に行ってきました。 豊田市って「環境のまち」というのは知っているけど、どんな取り組みを...
- 68人
-
- 17位
- 豊田市内で外遊びできる施設へ行こう
- 豊田市内の外遊びができる場所をご紹介します わたしは豊田市で育ち、豊田市で子育てをしています。 この環境が普通だと思っていたのですが、他県の人からこう言われま...
- 64人
-
- 18位
- わたしもこどもも満足の手作りシュシュ
- 素材を再利用して、満足して使える シュシュを作る方法をご紹介。 お安く素敵なものを作るために、素材を再利用してシュシュを作る方法をご紹介します。 おしゃれなシュ...
- 63人
-
- 19位
- おもちゃ選びのコツ
- こどもは遊びを通して、想像力を膨らませたり、五感を磨いたりするそうです。 その遊びにかかせないのがおもちゃ。 量販店に行けば、いろいろなおもちゃが山積みになっ...
- 61人
-
- 20位
- こども図書室に行ってみよう!
- こども図書室に行ってみよう! 「豊田市こども図書室」をご存知ですか? 豊田市中央図書館の分館で、高橋交流館の横にあります。 市とわたしたち市民ボランティアの共働...
- 57人
-
- 21位
- チョコプレートを作っちゃおう
- 好きな絵を描けるチョコプレート こどもたちの誕生日にはケーキを手づくりするんです。 そこにオリジナルのチョコプレートを飾るんですよ。 お店に売られているケーキに...
- 55人
-
- 22位
- 朝食に手軽な+1品!卵でとじちゃえ作戦
- 朝食のおかずを素早くつくる方法をご紹介 あわただしい朝の時間で、おかずをパパっと作る方法をご紹介します。 朝は1分でも長く寝ていたいタイプのわたしがやっている作...
- 49人
-
- 22位
- お裁縫、やってみたら簡単かも!
- 第一歩はこどものスタイ もともと家庭科が大嫌い。 そんなわたしが裁縫を始めたきっかけは、 身近な友達との何気ない会話でした。 友達が、こどものスタイ(よだれかけ...
- 49人
-
- 24位
- スーパーのお総菜でも食育!?
- スーパーのお総菜を、毎日の献立に うまく取り入れる方法をご紹介! スーパーで買うお総菜の、私なりに考えた選び方をご紹介します。 スーパーのお総菜だって、選び方で...
- 47人
-
- 24位
- 音が見える??
- のどに触れてみよう 音って不思議ですよね。 高い音、低い音、大きい音、小さい音。 体から発する音=声にもワクワクする変化が。 のどを触ってみてください。 そのまま...
- 47人
-
- 26位
- ネックレスも作れます
- 道具やパーツがあればネックレスも ネックレスも、ブレスレットと同じようにビーズを通していくだけでできますよ。 同じようにテグスに通していっても、ビーズの種類を...
- 45人
-
- 27位
- リースを木の実でアレンジ
- お家にあるリースを木の実でアレンジ せっかく拾った木の実、ちょっと活用してみませんか? たとえば、クリスマスシーズンになると飾るリース。 最近は、飾ってあるお家...
- 42人
-
- 28位
- ふろしきで遊ぶ
- インテリアの1つにも ふろしきは、プレゼントを包んで渡すときだけと思っていませんか? 活用法はそれだけではないんですよ。 例えば、箱ティッシュを包んでしまえば、 ...
- 38人
-
- 28位
- もんぺを見直してみませんか
- もんぺって知っていますか? ズボンに似ているけど、裾がすぼんでいるの。 昔からある農作業着なのよ。 手づくりの暮らしの大切さや農山村の魅力をテーマにした...
- 38人
-
- 28位
- 思い出に+α、フォトフレームを作ってみよう
- わたし流、スクラップブッキング わたしの場合、本格的ではないけれど 1冊スクラップブッキンッグの本を購入し その本を元に、「わたし流スクラップブッキング」をして...
- 38人