ホーム > こどもと住む > キッチンは「見せない収納」と使いやすい工夫をプラス

  • 12

キッチンは「見せない収納」と使いやすい工夫をプラス

chuさんの体験をもとにした記事です。

わたしのお家ではお友達を招いてみたり、
ホームステイで留学生を受け入れてみたり、
昔は親族がたくさん集まる場所だったの。

わたしはその時代、その時に
「あそこに棚がほしい!」と思った時に棚を、
「ここは隠しておきたいな」と思った時には木で箱などを作り、
お金がなるべくかからないように工夫したりしてきました。

お家に人を招くということは、お部屋の環境を見直すよい機会にもなるのよ。


テーブルの位置から台所用品が見えないように


テーブルで編み物とかをしている時に、
台所用品が見えるのが嫌なので「見せない収納」に
しています。

キッチンの引き出しを、プラスチックケースや箱などで種類ごとに仕切って調理器具を入れています。
100円均一の箱、お菓子の空箱などでね。

箱に入れておくとサッと取り出せて引き出しの
底をお掃除するときも拭きやすい
でしょ。
引き出しの中央には出し入れしやすいように
一番よく使うものを置いています。

ものによってはビニール袋で分類してもいいのよ。
中身が見えるし、置く場所も調整もできるよね。

食器やお鍋もキッチンの大きな引き出しに収納しています。
普段の食器も数を絞って引き出しに入れています。
今は夫婦二人だし、少なくて大丈夫。

大人になって巣立っていったこどもたちが帰って来た
時もそんなに困りません。


冷蔵庫にもこんな工夫が


冷蔵庫の色はキッチンの色と合わせて選びました。

部屋全体が落ち着くように、テーブルの方から見える面にはあまり何か貼ったりせず、見えない面に収納スペースを作ってあります。

冷蔵庫の横には木製の棚を。
冷蔵庫の側面にはメッシュパネルを取り付けて、こんな活用をしています。


  • ラップやアルミホイルなど長細いものは、パネルの下部に箱を付けて縦に収納
  • 箱型キッチンペーパーは、底に穴をあけてパネル中央にフックを付けて引っかける
  • ロール式のキッチンペーパーなら、中心の穴に針金を通してパネルに留める

おやつの収納は蓋つきのカゴに入れて


ふたつきのカゴの中に「おやつ」を入れています。
そうすると、かごごとサッと運んできて取り出すことができます。

お菓子を入れるかごは、こども用と夫用にわけているんですよ。
好みがあり、お菓子によって減るスピードが違う。
減り具合や賞味期限など、たまに見たりしてね。


 

「こどもと住む」の一覧に戻る

他のジャンルでエコ行動をみつける

  • こどもと食べる
  • こどもが着る
  • こどもと遊ぶ
  • こどもと移動する
  • タグから探す