ホーム > こどもと住む > 本を大切に扱う

  • 12

本を大切に扱う

さらさんの体験をもとにした記事です。

映画やドラマをきっかけに、読書にハマったわたし。
お恥ずかしながらこの歳になって、本の素晴らしさを知りました。
本を通して、夫はもちろん周りとの会話が広がっていくんですよね。
帰省した時には、義父母とも共通の本の話題で盛り上がったことも。
うれしい副産物ですよね。

コミュニケーションツールとしても大活躍の本。
大切に扱いたいですよね。


しおりはいかがですか?


本って傷みやすいし、汚れやすい
読みかけの本を開いて伏せておくと、開きぐせがついてしまったり傷みの原因になるんですよ。

読書をひとやすみする時は、しおりの利用をおすすめします。
本に付属のしおりひもがある場合は、しおりひもを使うといいですね。

しおりは市販の物も種類が豊富で魅力的ですが
簡単に手作りすることができるんですよ
好きな切り抜きや紙にパンチで穴をあけ、ひもを通すだけ。
わたしだけのオリジナルしおりが完成ですよ。

紙をラミネートすると、さらに丈夫な物になります。
以前、ある人気キャラクターを切り抜いてしおりを作り
こどもたちにプレゼントしたら、大喜びでしたよ。


本にまつわる動作も、ほんのちょっと意識。


本棚の本は立てて収納しましょう
基本です。
重ねると取り出しにくいですよね。

そして、本を引き出すときには、側面の上を引っ張らず表紙と裏表紙をつまんで、引き出しましょう
側面の上を引っ張ると角が傷んでしまうんですよ。

本棚には、余裕もって本をしまうのもオススメ。
本を取り出しやすくなりますよね。
高さをそろえたり、シリーズでまとめたら、見栄えもいいですね。

もちろんわたしだって、
完璧にできるわけではないんですよ。
本が長持ちしたら、わたしもうれしいから
ちょっとしたことだけど、意識しているんです。


「こどもと住む」の一覧に戻る

他のジャンルでエコ行動をみつける

  • こどもと食べる
  • こどもが着る
  • こどもと遊ぶ
  • こどもと移動する
  • タグから探す